忍者ブログ
Admin / Write / Res
世界の運転免許証を集めてみました。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。厚生省、いや今は厚労省というんでしたね、発表の数字がありました。糖尿病は予備軍含め2210万人、成人の約2割。目にしてから気になって仕方がありません。
特に自覚症状があるわけではないのですが年明けに検診くらいは受けましょうか。


それでは本題です。運転初心者の人が起こす事故にはいくつかの共通した傾向があるといわれています。
今回はそのうちの一つをご紹介します。

今回お話したいのは前回と逆の立場のお話、「自分の限界を知っておこう」という話です。単独事故、という事故の種類があります。自分の車1台で起こす事故のことです。原因のほとんどが「車を制御できなかった」からです。

なかなか実感できないかもしれませんが、車を運転するという事は重さ1tの鉄の塊をゴムで出来たタイヤで、速いスピードで動かす事です。止まりたい場所でブレーキを踏んでも決して止まりません。止まりたい場所の、随分前からゆっくりとブレーキを踏まなければ停止しません。それから、曲がる時は「遠心力」が働きます。重さ1tの自動車に生まれる遠心力を4本のゴムのタイヤでコントロールします。

ゆっくりした速度で乾いた路面なら、ハンドルをきる角度さえ身につければ難しいことはありません。
でも路面の状態も確認しないで、速いスピードでハンドルを切ったら車はスリップします。

言葉で書くと当たり前すぎるお話ですよね?でも路面状態の判断や、スピードの出し具合の判断については繰り返しの経験がないと決して身につきません。なんとなく、大丈夫と思った。程度のつもりでスピードを出しすぎて大きな事故を起こす運転初心者の方がたくさんいます。

一番の目安は、晴れの日に制限速度を守って走ることです。この条件で充分に安全に運転できる、と実感できるまで経験を積むまで、余分なスピードは出すべきではありません。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#12-034

PR

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。年の瀬もここまでくると、販売業などを除いてはもう開店休業の状態になっているお仕事も多いのではないでしょうか。合宿免許業界は、今がちょうど繁忙期真っ最中です。今年も31日までお問合せをお待ちしております。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#12-033

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。寒い日が続きますね。寒いと明るい話をするのも気分的にはばかれる様な気になります。もちろん、そんな事を言っていてはこれから免許をお考えの皆様に失礼な話です。明るい気持ちで正しい情報を心がけたいですね。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#12-032

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。先日の休みに家族と近場のスパランドに行ってきました。昔は温泉というのは「偶然湧き出したところを中心に発展するもの」とばかり思っていましたが調査技術の発達で関東ならばわりとドコからでも温泉は湧く事がわかってきた様です。片道10分程度で広々とした温泉に浸かれるというのは有り難いですね。

それでは本題です。運転初心者の人が起こす事故にはいくつかの共通した傾向があるといわれています。
今回はそのうちの一つをご紹介します。

パニックを起こす運転、次に多い原因が「煽られて慌てた」です。これは、わたしの実体験をお話します。以前に、運転していた時のことです。普通に制限速度ぎりぎりで運転していたわたしの車を、後ろから来た車が反対車線に出てすごいスピードで追い越していきました。

怒りますか?追いかけます?得策ではありません。
「あんな危ない運転する車、向こうから遠ざかってくれるんならこんな有り難い事はない」そう思うべきです。追い越されたって金取られる訳じゃありません。ものの例えがいかにも関東の人間で恐縮ですが。

煽る、という行為は他の運転者を脅かす行為です
煽られたら道なんか譲った方がよほど安全です。少なくとも相手に、安全運転をするつもりは毛頭ありません。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#12-031

安丸です。





こんにちは。公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。今月スタートしたこのブログもこれで30エントリー目。
月間40エントリーを目標としているので、ようやくゴールが見えてきた様な気がします。こう書くと、何かイヤイヤやっている様な印象を受けそうですがとんでもない。ブログというのは面白いものですね。


 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#12-030

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
けんさく君
性別:
非公開
自己紹介:
公認自動車学校の合宿免許プランを公式HPで検索できます
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright (c)世界の運転免許証 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]