忍者ブログ
Admin / Write / Res
世界の運転免許証を集めてみました。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

今月は、高齢者の方の交通事故について管理人日記のスペースを使わせていただきたいと思います。

高齢運転者の事故原因に「操作ミス」があげられます。この「操作ミス」は「Aのボタンを押すべきところでBのボタンを押してしまった」というミスと混同されがちですが、違います。

アクセルとブレーキを踏み間違えた、ハンドル操作を誤った、それだけで車道に乗り上げ、家屋を破壊し、即死者がでるほどの事故がおきるでしょうか。若年層の高速運転中の事故と違い、どう考えても低速運転しかできないはずの「駐車場」や「到着寸前、下車寸前」の事故が多いのは何故でしょう?

長く交通事故対応に関わってきた経験から申し上げれば、全ては「力加減がわからなくなったから」に起因しています。車の制御(制動)に必要のない強さでアクセル・ブレーキを踏みこみ、ハンドルを大きくまわしてしまう。

本来車の操縦部分には倍力装置といって、少しの力でスムースに動く様な仕組みが組み込まれています。
パワーステアリングとブレーキが代表例ですね。人力で自重1tを越える鉄の塊を制御できる訳がありません。
ほんの少しの力で済むところを、加減がわからずに力を入れすぎた、これだけで暴走するのが自動車です。

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン

entry=#12-022

PR

安丸です。







公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。
12月。のイレギュラーな食材として「カボチャ」を紹介しましょう。カボチャの収穫は夏です。

ところが生命力の強い野菜でして、保管が上手なら12月頃まで栄養価がほとんど変わらないままに食べることができます。そして、収穫したてのものよりも甘味が強くなります。
ポタージュにしてよし、甘く煮付けてよし、てんぷらも美味いですね。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン

entry=#12-005

≪   前のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
けんさく君
性別:
非公開
自己紹介:
公認自動車学校の合宿免許プランを公式HPで検索できます
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright (c)世界の運転免許証 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]