世界の運転免許証を集めてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。
今月は、高齢者の方の交通事故について管理人日記のスペースを使わせていただきたいと思います。
高齢運転者の事故原因に「操作ミス」があげられます。この「操作ミス」は「Aのボタンを押すべきところでBのボタンを押してしまった」というミスと混同されがちですが、違います。
アクセルとブレーキを踏み間違えた、ハンドル操作を誤った、それだけで車道に乗り上げ、家屋を破壊し、即死者がでるほどの事故がおきるでしょうか。若年層の高速運転中の事故と違い、どう考えても低速運転しかできないはずの「駐車場」や「到着寸前、下車寸前」の事故が多いのは何故でしょう?
長く交通事故対応に関わってきた経験から申し上げれば、全ては「力加減がわからなくなったから」に起因しています。車の制御(制動)に必要のない強さでアクセル・ブレーキを踏みこみ、ハンドルを大きくまわしてしまう。
本来車の操縦部分には倍力装置といって、少しの力でスムースに動く様な仕組みが組み込まれています。
パワーステアリングとブレーキが代表例ですね。人力で自重1tを越える鉄の塊を制御できる訳がありません。
ほんの少しの力で済むところを、加減がわからずに力を入れすぎた、これだけで暴走するのが自動車です。
資料提供: | |||
![]() 運転合宿 予約センター |
![]() 免許でエース |
![]() 合宿免許 けんさく君 |
![]() 合宿免許 熟年プラン |
entry=#12-022
PR
≪
前のページ