世界の運転免許証を集めてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。
そろそろ、春休み合宿のご予約問合せが集中してくる時期となりました。
シングルルームで格安プランで東京・大阪近郊というプランから満室が増えてゆきます。実際のハイシーズンではご入校の1ヶ月前には満室で予約受付を終了していたというのが例年のパターンです。お早目のお問合せをお勧めいたします。
それでは本題です。このカテゴリーでは今、合宿免許プランに参加する時必要&あると便利な持ち物を特集しています。今回おすすめするのは、二輪の方向けのお話・自分専用ヘルメットです。
ほとんどの自動車学校では二輪教習用のヘルメットをご用意してあります。ただし、全サイズを最大人数分ご用意しているわけではありません。また一度教習が始まってしまうとどうしても前の方がつかったものをそのまま使う事も多いです。
サイズ違いのヘルメットは、大きければメット自体が微妙に動いてしまうし小さすぎると頭が痛くなります。卒業してバイクに乗り始めたら必ず必要になるものなので、事前にご用意できる方にはご持参をおすすめしております。(ただし、普通二輪免許は半帽タイプのヘルメット不可となります。必ずフルフェイスかジェットタイプ、両耳と後頭部が保護されているものをご用意下さい)。
資料提供: | |||
![]() 運転合宿 予約センター |
![]() 免許でエース |
![]() 合宿免許 けんさく君 |
![]() 合宿免許 熟年プラン |
PR
この記事にコメントする