忍者ブログ
Admin / Write / Res
世界の運転免許証を集めてみました。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安丸です。
こんにちは。公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。
冬のこの時期、関東に住んでいると恋しくなってくる料理がいくつかあります。私は蕎麦が好きでして、特に京王線の終着駅となる「高尾山口」でこの時期開かれる「冬そば」は1年のお楽しみです。

昨秋とれた蕎麦に、高尾のお山でとれた自然薯をかけて汁そばで食べます。美味いですよ。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン

entry=#01-006

PR

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。ブログを書き始める様になって、いろいろな方のブログを拝見するようになりました。

また、ひょんな事から古い知り合いとブログで再開を果たした偶然もありました。ネット社会の恩恵を改めて実感する最近です。

今回から「安全運転には知識が必要」という視点から特集を組もうと思います。
安全運転の基本の基本をお話するとしたら、何を一番最初にご紹介したらいいだろう?ブログ専従班でとても頻繁に出される話題です。そして知識を持って運転していただくことが一番重要だと結論して、特集を組みました。

ゆっくり走れば安全か、周りに気をつけて走れば安全か、もちろん、どちらもその通りです。でも速度をあげると、どう危険が増すのか、周りの何に気をつけなければいけないのかを知らないで運転をしてゆくと、いずれ少しづつ「慣れ」が出てきます。

そしてその「慣れ」が車の制御の限界を越えた時に重大事故が発生するのだと思います

自動車は重さ1tを越える鉄の塊です。それを時速60kmを越える速度で動かすのが運転です。運転者がどんなにまじめで、慎重な性格であっても、時速60km(つまり1秒で16mです)の速度をブレーキを踏んだ瞬間停止されることは出来ません。事故の瞬間に車の重さを軽くする事もできないし、鉄をスポンジに換える事も出来ません。事故は「予測して回避する」以外に対策はないと思います

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-005

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。いずれにしても、本年も様々な分野で厳しい状況だという話をよく耳にします。せめて運転する時間は、時間にも心にも余裕をもって、安全運転をお願いしたいところです。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-004

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。勝ち栗の話でしたね。

年始廻りにお届けしたい縁起物ながら、実際は焼き栗を持ってゆくのは、単純に勝ち栗は保存食なのでお菓子としては少し寂しいからです。来歴を知らない人からしたら「なんでこんなものを?」と思われてしまいますからね。

さて、本文です。今回から「合宿免許に参加する際にあると必要&便利な持ち物」を特集します。

一番最初に、絶対に必要なものをご案内します。これは、全国どの免許合宿プランに参加しても同じです。

最初が、身分証明書です。

【運転免許証のない方】…本籍記載の住民票と健康保険証(※本人確認用・コピー不可)
【運転免許証のある方】…運転免許証
【IC免許証をお持ちの方】…IC免許証と本籍記載の住民票

いずれも、コピーは不可です。また住民票はご入校日から遡って3ヶ月以内に発行されたものをご用意下さい。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-003

安丸です。
こんにちは。公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。
勝ち栗という食べ物があります。栗を茹でた後、殻ごと干した保存食ですが昔武田信玄がこの栗を食べてから臨んだ戦さは連戦連勝だったとか。

以来、「勝ち栗」という名前がつき、大変な縁起物として有名になりました。私もあやかって、この勝ち栗を年始廻りに持って行きたかったのですが、実際は焼き栗でした。その話はまた次回に。


 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-002

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
けんさく君
性別:
非公開
自己紹介:
公認自動車学校の合宿免許プランを公式HPで検索できます
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright (c)世界の運転免許証 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]