忍者ブログ
Admin / Write / Res
世界の運転免許証を集めてみました。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。交通事故の回避には知識を持つことが重要です。安全運転は知識に裏付けられたものを実践しましょう。

そんな内容のブログを続けていますが、さて自分自身車の部品で知っている名前をいくつ言える?ときかれたらかなり困ります。小型の大衆車にはおよそ30000点の部品が使われています。もちろん、全部を知る必要はありません。それでも今知っているだけで充分か?と自問すると正直まだまだ心もとないです。

これからも、自らもよく勉強し安全運転に関する情報をブログで発信してゆきたいと思っています。

このカテゴリーでは「安全運転には知識が必要」という観点から特集を組んでおります。今日は「制動予測の判断」についてです。前回まで5回にわたって、ブレーキの仕組みや車が止まる条件についてお話してきました。

そろそろブレーキについてのまとめのお話をしましょう。

1) ブレーキはその場で止まるための装置ではありません。
2) 走っている車が完全に停止するには、結構長い距離が必要です。
3) その「長い距離」を見越してブレーキを踏まないと、止まりたい場所で止まることはできません。

でも今までのエントリーをまとめると、まるで安全運転は不可能みたいな書き方をしていましたよね。
実際は「ああ、遠くに青信号が見えるけれど、このスピードでは渡り切れないな、今のうちから“少しだけ”減速して走ろう」という判断が働く様になります。この“少しだけ減速して走る”のが上手な人が“運転が上手な人”だと思います。

そしてその“少しだけ”が、実際にはどの位のスピードを指すのかを正しく判断する材料になるのが、知識と経験です。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-031

PR

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

今回は管理人日記です。今年、ちょうど今ダカール・ラリーが開催されています。その中でバイオ燃料で走るチームがあり注目を浴びている様です。バイオ燃料をご存知でしょうか。枯渇が予想されている石油に代わる燃料として研究が進む新燃料ですが基本はアルコールです

穀物や食用に適さない植物などを醗酵させて得られるアルコールを燃料に転化しようという試みです。アルコールなので当然可燃性あありますが、現在ではまだまだ自動車の燃料以外の用途としては開発が進んでいない様です。

それでも、次世代の自動車燃料として確立されたら心強いですね。健闘を祈っております。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-030

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。前回、2008年国内で最も売れた自動車はフィット、と書きましたが軽自動車を含めるとさらに様相が変わり、1位がワゴンR,2位がムーヴでフィットは3位となるそうです。軽自動車の人気は高いのですね。わたし自身も今は軽自動車です。運転が楽なのが魅力ですね。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-029

安丸です。
公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。

2008年の新車販売台数が発表されました。一番売れた自動車は本田技研の「フィット」で17,4910台だそうです。
日本一売れている車はカローラだとばかり思っていたのですが時代は変わるのですね。確かにフィットはバランスの良い車です。

それでは本題です。このカテゴリーでは今、免許合宿プランに参加する時必要&あると便利な持ち物を特集しています。今回は少し重複しますが健康保険証です。ご入校時に、他の免許種類の運転免許証をお持ちでない方は身分証明として住民票と健康保険証のご持参をお願いしております。今回は身分証明以外、健康保険証本来の目的でのご持参をご案内します。

合宿期間中にケガをされる方というのは、あまり多くありません。それでも中には日常生活の中で転んだりしてケガをされる方がいらっしゃいます。そして案外に多いのが風邪をひくなど体調を崩される方です。

体調を崩された場合、自動車学校(あるいは宿舎の管理人)はすぐに病院に連れて行ってくれます。この時に健康保険証がないと自由診療扱いとなり、その場で高額な治療費を負担しなければならなくなります。

最近は個人個人でカードタイプの健康保険証を持っている方も増えています。健康保険証のご持参をおすすめします。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-028

安丸です。
こんにちは。公認自動車学校・合宿免許ブログ担当の安丸と言います。

ブログの本題に入る前に少し軽い話でもしましょうか。会社名を入れると宣伝になってしまうのでしょうか、GT-R Spec Vという自動車が発表されましたね。

メンテナンス自体、特化した技術が必要なために国内ではその技術を持つ整備士がいる7店舗だけの販売となるそうです。性能の向上は、とても素晴らしいことです。どうか性能を正しく引き出せるユーザーさんとのご縁があるようにと願っています。

 

資料提供:
合宿免許
運転合宿

予約センター
合宿免許
免許でエース

 
合宿免許
合宿免許

けんさく君
合宿免許 50代
合宿免許

熟年プラン
entry=#01-027

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
けんさく君
性別:
非公開
自己紹介:
公認自動車学校の合宿免許プランを公式HPで検索できます
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright (c)世界の運転免許証 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]